ファーストサインって?
まだあまり聞きなれない言葉ですよね。
一般的にはベビーサインといわれていますが、より赤ちゃんに馴染みやすいように
ロイヤルセラピスト協会が開発したものがファーストサインです。
ファーストサインとは、まだお話をするのが難しい赤ちゃんとの
●手(手話やジェスチャー)
●表情(フェイスサイン)
●声(ボイスサイン)
を使ったコミュニケーション方法の一つです。
●赤ちゃんが泣いているけどどうして泣いているのか分からない
●赤ちゃんは今どんなことを考えているのかな?
●赤ちゃんが自分の気持ちを伝えてくれたら・・・
そう思ったことはありませんか?
大切な赤ちゃんのこと、もっといっぱい知りたいと思うことはありませんか?
サインを取り入れると
赤ちゃんがおててや表情、声を使って
自分の気持ちを伝えてくれるようになります。
自分の気持ちが伝えられるようになった
赤ちゃんはご機嫌になり
コミュニケーションをとることが大好きになります。
ママやパパも
赤ちゃんの要求が分かるようになると
育児がぐんとラクになり楽しくなりますよ♪
ファーストサインは
決して「サインを覚えなくちゃ…」という、難しいものではなく、
日々の生活の中の親子のコミュニケーションを通して
サインを伝えていきます。
ファーストサイン教室ではその方法をお伝えしていきます。
私自身も、娘が8か月頃からファーストサインを習い始め、9か月にはサインが出始めました!
(娘から一番はじめに出たサインは「もっと」でした。)
1歳になるころにはいろいろなサインで気持ちを伝えてくれるようになり、
育児がとっても楽しく、ラクになりました♪
サイン育児をしていると赤ちゃんへの言葉かけが増え、赤ちゃんもママもHAPPYに♪
そしてサインを見せてくれる赤ちゃんはとっても可愛いですよ〜♪
ぜひその感動をたくさんのママやパパに感じていただけたらと思います。
広島市安佐南区西原にある自宅マンションの一室にて
ファーストサインのお教室をしております。
ゆめいろsmileのおうち教室は
オリジナルの制作物や絵本、CD、歌などを使って
ママと赤ちゃんが楽しく参加できる内容になっています。
また、親子のコミュニケーションを大切にし、身体遊びや月齢にあった絵本、おもちゃもご紹介!
継続コースでは簡単に作れる手作りおもちゃの制作もします。
もちろん、パパやおじいちゃんおばあちゃんのご参加も
大歓迎です!
(その際は、お一人様につき+500円いただきます。)
お兄ちゃんやお姉ちゃんが一緒でもOKです!
お友だちのおうちにお出かけするような気持ちで、お気軽にお越しください。
日時 | ブログより最新スケジュールをご覧ください |
コース | 体験レッスン |
対象年齢 | 生後3ヶ月頃〜2歳頃 ※完全に文章を話せるようになるまではサインが活躍します♪ ※対象時期のご相談はお問い合わせくださいませ♪ |
定員 | 4組さま (1組さまから開催) |
料金 | 1回:2000円 (オリジナルサインシート・ティータイム代込) (ご希望の方は下記の教材を購入いただけます) |
持ち物 | いつものお出かけセット |
内容 | ●ファーストサインについて ●ファーストサインの上手な伝え方について ●身近な生活のサイン ●絵本タイム ●身体遊び、ふれあい遊び ※体験レッスン後、継続コースに進んでいただくかを決めていただきます。 (もちろん、体験レッスンのみでも大歓迎です♪) |
コース | 継続コース(3回コース) ※体験レッスンに参加後のコースとなります。 |
対象年齢 | 6か月頃(おすわり時期)〜2歳頃 ※完全に文章を話せるようになるまではサインが活躍します♪ ※対象時期のご相談はお問い合わせくださいませ♪ |
定員 | 3組さま (1組さまから開催) |
料金 | 3回:8,000円 (※教材費【サイン絵本1,620円】、制作物代、各回毎のオリジナルサインシート・資料・ティータイム代・最終回ランチ代 を含む) |
持ち物 | ・いつものお出かけセット(ママは動きやすい服装がおすすめ♪) ・サイン絵本 (1回目にお配りします) ・レッスンカード(1回目にお配りします) (・最終回のみお子さまのお昼ごはん ) |
内容 | 【Lesson1】 ●食べ物、食事の場面のサイン ●絵本タイム ●身体遊び、ふれあい遊び ●手作りおもちゃ制作 【Lesson2】 ●おでかけ、動物のサイン ●絵本タイム ●身体遊び、ふれあい遊び ●手作りおもちゃ制作 【Lesson3】 ●気持ちを伝えるサイン ●絵本タイム ●身体遊び、ふれあい遊び ●記念品制作 ●修了証、記念品授与 ●ランチタイム(希望者のみ。ランチ代別途要) |
ゆめいろsmile
〒731-0113
広島市安佐南区西原四丁目36-24 モリシタX404
※4階建ての茶色のマンションです
◎地図はこちら
※詳しくはお気軽にお問い合わせください。